大変申し訳ありません。法人企業のお客様の「決算のみの顧問契約」は受け付けておりません。月次の巡回監査を行なってから、決算業務に入る流れになっております。
決算業務だけでは、申告に必要な資料が揃っているか判断しかねます。
喫緊の場合で、今後月次監査のご契約を希望される方の場合、対応させて頂くことがございます。
ぜひお問い合わせください
→ メール
基本的には、原則毎月1回、巡回監査を実施させて頂いております。
個人事業であれ、法人企業であれ、時間の経過とともに人は忘れてしまいます。忘れる前に、起票を促し、チェックすることが、適時適正な会計処理だと考えております。
例外として、不動産賃貸業を営んでみえる方で、管理会社に管理をお願いしている場合には、年に一度の監査で申告業務をさせて頂いております。
各々、対応させて頂きますので、ぜひお問い合わせください。
→ メール
役員報酬や生命保険の加入メリットがあり、事業年度を好きな時期に決めることができます。
また、信用や融資、雇用など税制面以外のメリットがあります。
ただ、赤字でも税金が発生したり、社会保険の加入であったりデメリットもあります。
検討及びシミュレーションしますので、ぜひお問い合わせください。
→ メール
税理士法人牧野会計の三階に会議室があります。
そこで監査を行なうことができます。
ただ、年に一度は、ご自宅兼事務所にお邪魔したいと思います。
税務調査は、ご自宅兼事務所で行われますので、書類の整理など、現地でアドバイスさせて頂きたいと思います。
→ 案内図
司法書士と連携しておりますので、当社ワンストップで処理できます。
原則として、お客様自身で帳面を付けて頂きたいと思っております。
ご自身で起票することで、「気づき」があり、数字への意識が変わります。
ランチェスター経営竹田陽一先生は「会計の仕事からは1円の粗利益も生まれない」とおっしゃっています。起票代行に、お金をかけるのではなく、ITの力(TKCシステム)で合理的に処理してください。
慣れてくれば、ひと月分を1時間で処理することも可能です。
それでも、とご希望される場合は、ぜひお問い合わせください。
→ メール
当事務所の決算書は、税務署や金融機関様、顧問先様から大変信頼されております。
顧問先様から見えない所で、何重ものチェックをして、余分な税金の負担がないよう努めております。
ご存じないかもしれませんが、決算書にも品質があります。質が低い決算書では、税務調査が入り、金融機関様から融資を断られます。
当事務所では、一定水準以上の申告書を作成するため、時間と人を割いて、高品質な決算書を作成しておりますので、この料金体系になっております。申し訳ございませんが、中身や質よりも、顧問料だけを重視されます方はご遠慮頂いております。
しかし、赤字経営、借金返済がままならない場合には、検討致しますので、ご相談ください。
経営者の方は、経費削減で報酬を下げてほしいと思われるかもしれません。
税理士報酬は、人件費や経費、金利とは別の「戦略費」です。経営には、積極的、強気な仕掛けが常に必要です。広告、教育、研究開発と並んで、未来への投資です。
簡単に減額をお願いするのではなく、節税、資金繰り、事業計画に事業承継、相続と色々な事で当事務所をご活用して頂ければ幸いです。